Happy SE Life

IT業界で働いている人のブログです

Kindleのノートブックをnotionに取り込むツール作った

こんばんは。 天気が悪い日が続いて嫌ですね。 今日は自宅で個人開発です。 前書き 仕事でnotionにふれる機会が増えて、もっと上手に使えないかなと思っていたりしています。そんな折、notion APIが公開されたそうなので、じゃあ触ってみようと思いました。…

極アウトプット

[本] 極アウトプット 読書日:2021/5/9 所要時間:3時間 極アウトプット ~「伝える力」で人生が決まる~(小学館YouthBooks) 作者:樺沢紫苑 発売日: 2021/04/01 メディア: Kindle版 きっかけ 樺沢先生と和田秀樹先生のYouTubeライブを見て本書を知りました…

M1 MacBook Air - 4大ウェブブラウザ速度比較

目次 目的 前提条件 JetStream2 Speedometer2.0 MotionMark1.1 YouTube 4K動画再生時のCPU使用率 付録:全データ JetStream2 Speedometer2.0 MotionMark1.1 更新履歴 目的 M1 native バージョンの速度比較 前提条件 ブラウザ バージョン Safari 14.0.2 (1661…

Redmine着地プラグインの紹介

明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって、いい年になりますように! さて、今年の最初のチャレンジです。正月休みに作成したRedmineプラグインを公開したいと思います。 このプラグインは、バージョンの全てのチケットが完了する日を推定して表…

Redmineプラグイン開発入門(4)メールを送信する方法

Redmineプラグインでメールを送信する方法 こんばんは。 寒い日が続きますね。こんな日は温かくして自宅でゴロゴロしています。 Redmineプラグインでメールを送信する方法をメモしておきます。 いいね!プラグインにメール通知機能を追加しましたので、その…

Redmineいいね!プラグインの紹介

こんばんは。仕事が落ち着いてきたこともあり、自宅でプログラミングする余裕がでてきた今日この頃です。Redmineのプラグインを書くのもほぼ1年ぶりです。もともとRailsはきちんと勉強してないのですが、忘れまくっています。今回のプラグインはリハビリです…

Redmineかんばんプラグイン公開

こんにちは。 涼しいというか、寒くなってきましたね。風邪ひいていませんか? 最近は、仕事が忙しくブログの更新ができないでいます。 仕事は PHP/Laravel でサービスを開発しています。基本プロマネなんですが、人数が足りない場合のみプログラミングも手…

朝会のメリット

こんにちは。ひさしぶりのエントリになります。 今日は、朝会について書きたいと思います。 今の会社、朝会をしているのは、私のチームだけなんです。何故、他のチームはやらないんだろうか。私は、朝会は無駄じゃないと言いたいのです。 朝会とは、 昨日や…

1on1を2か月続けてみた感想

こんにちは。 今日は、1on1の続編を書きたいと思います。下記の記事から、2週に1度で計8回の1on1を実施しました。初心者な私ですが、いろいろと気づきがありました。 it-managers-life.hatenablog.com ここまでの感想としては、 メンバーが、日々どのような…

PhpStormのプラグインを初めて開発してみた。

こんばんわ。 今日の午後は暇だったので(昼寝はしましたが)、PhpStormのプラグインを作ってみました。 会社のLaravelプロジェクトなんですが、ビューファイルの指定方法が独自の仕様になっているので、ビューファイルから呼び出し元を特定して、そこを開く…

1on1始めました。

こんにちは。 しばらく仕事が忙しくて、ブログを更新できていませんでした。 今日は、お休みなので、今週から始めてみた1on1について書きたいと思います。 上司と部下の1対1の面談って、会社の公式には半期に1回しかなくて、少ないと思っていました。目標管…

文章の導入部の大切さ

みなさん。おはようございます。今週も残業続きで疲れました。 今朝は、ビジネス文書の導入部の組み立て方について書きたいと思います。 下記の記事の延長線上の話になります。 it-managers-life.hatenablog.com 1)ビジネス文書の導入部の目的 「なるほど…

論理的な文書の組み立て方

みなさん。こんばんは。今週は残業続きで疲れました。 今日は、照屋華子著「ロジカルライティング」という本の第3章「本論の組み立て(2)ロジカルシンキングの実践」を読んだ感想を書きたいと思います。 第3章では、具体的例をもとに本論の組み立て方を…

UIデザインの教科書を読んだ感想

こんにちは。 雨降りの土曜日、書斎に籠っています。 今週末は、原田秀司著「UIデザインの教科書」を読みましたので、個人的な気づきを中心に、感想を書きたいと思います。 1)デザイン != アート、= 設計 素人な私は、デザインはアートに近いものと誤解し…

Redmineかんばんプラグインの紹介

おはようございます。 早いもので、このRedmineのプラグインを公開して1年が経ちました。さまざまな方から応援のメッセージをいただき、機能を改善してきました。感謝いたします! 開発がひと段落したので、どのようなものか、ここで紹介したいと思います。…

論理的とは?

みなさん。おはようございます。 今朝は、照屋華子著「ロジカルライティング」という本の第2章「ロジカル・シンキング概説」を読んだ感想を書きたいと思います。仕事の中で作成する文章をわかりやすく論理的に描くためのアプローチについての本です。 論理…

Officeソフトに関する雑感

こんばんは。今日はお休みなので、ごろごろしています。 私は、仕事がら色々な資料を作成します。そのとき大抵は、Officeのお世話になるのですが、先日、Excelで仕様書を書いていたら、同僚にdisられてショックだったので、今日はOfficeの話を書きたいと思い…

伝わらないビジネス文章

みなさん。おはようございます。 今朝は、会社でよく見かける伝わらないビジネス文書について書きたいと思います。 伝わらないビジネス文章 書き手が、文章で相手に何かを伝える場合、テーマがあり、相手に期待する反応があると思います。 上司からの曖昧な…

Redmineプラグイン開発入門(3)CSSとJavascriptと画像

こんばんは。 RedmineプラグインでCSSとJavascriptと画像を扱う方法をメモしておきます。 CSS redmine_home\plugins\sample\assets\stylesheets\ に design.css を設置した場合は次のようにして使用できます。 <%= stylesheet_link_tag 'design', :plugin =…

Redmineプラグイン開発 ノートの追加方法

こんばんは。今日もプラグイン開発をしています。 チケットにノートを追加する際にハマったので、上手くいった方法を紹介します。 通常のノート # ノートを追加する note = Journal.new(:journalized => issue, notes: "追加したノートです",user: User.curr…

Redmineプラグイン開発入門(2)VSCODE導入編

こんばんは。この週末は、がっつりRedmineのプラグインを開発していました。 開発環境を新しくしたついでに、IDEも今回から変えてみました。 今日は、Visual Studio Code の導入方法を書きたいと思います。 1. ダウンロード こちらのサイトからダウンロード…

無駄な会議していませんか?

こんにちは。平日にブログ書くのは大変ですね。 今日は「無駄な会議」について、書こうと思います。10年前に自分がメモしていたことを書き起こしたものになります。当時はいらいらしていたのかな(笑)今の会社は、ほとんど会議がないし、自分もここにあるよ…

Redmineプラグイン開発入門(1)

こんにちは。今日は日曜日、のんびりデスクに向かっています。 今回は、前回構築した環境で、Redmineの簡単なプラグインの開発を行ってみたいと思います。 前回の開発環境構築の話はこちらになります。 it-managers-life.hatenablog.com 環境 Winsows10 WSL …

Windows10でRedmine3.4を動かす方法 [2019年版]

こんにちは。 今回は前回構築したRails環境にRedmine3.4の環境を構築します。会社で使っているバージョンでプラグイン開発をするためです。 前回の記事はこちらです。 it-managers-life.hatenablog.com さてインストールを始めます。 1. Rails 4.2.1のインス…

Windows10でRedmine4.0を動かす方法 [2019年版]

こんにちは。 今回は前回構築したRails環境にRedmine4.0の環境を構築します。 前回の記事はこちらです。 it-managers-life.hatenablog.com さてインストールを始めます。 1. MySQLのインストール $ sudo apt-get install mysql-server$ sudo apt-get install…

Windows10にRailsの環境を構築する方法 [2019年版]

こんにちは。日曜なのにデスクに向かっています。 今日は、RedmineのプラグインをWindows10で開発するために、Railsの環境構築をした手順を書きます。 1. Linux(Ubuntu)のインストール Windows Subsystem for Linux を使います。 「Windowsの機能」→「Wins…

タスクボードの運用で気を付けている5つのこと

こんにちは。 私のチームでは、タスクボードを運用しています。 今日は、運用にまつわるお話を5つ書きたいと思います。 ベーシックなタスクボード タスクボードの前で朝会をする んですね。各々が何をやってるのか・抱えてる問題などの共有、全体の状況把握…

タスクボードの効果をまとめてみる

こんにちは。久しぶりの更新になりますね。 ソフトウェア開発の現場で活躍しているタスクボードを紹介します。 タスクボードとは ToDo(やること)、Doing(進行中)、Done(完了)にタスクを分類して、メンバー全員が見えるように!壁などに張り出すボード…

Explorerは2枚でいい

こんばんは。 今日は、Windows10のExplorerについて、自分の運用方法を紹介します。 仕事柄、いろいろなプロジェクトを同時並行で進めています。プロジェクトの資料は、メンバーと共有するので、ネットワーク上のファイルサーバにあります。仕事をしていると…